top of page
便器アイコン3.png

トイレ

Before

22356249_edited.png

節水タイプの便器へ交換

After

新堀様便器取替 (前)_edited.jpg
新堀様便器取替 (後)_edited.jpg

霧島市 S様邸

既存のトイレもシャワー付きでしたが、経年使用により傷みも気になっていたということで、リモコン付きの節水便器へと取り替えされました。前の機器に比べると、周辺がスッキリして掃除がしやすくなったとの感想をいただきました。

シャワートイレ付便器へ交換

Before

After

22356249_edited.png

霧島市 N様邸

便器が新築の時のままで、便座にヒビが入っているのを無理して使われていたオーナー様。水量も前の便器に比べて少なくなり、掃除もしやすくなった、便器まわりもスッキリした、とお喜びでした。ご家族に質量の大きい方がいらっしゃるそうで、便座の下の下支えのパーツを増やすことで同じような破損を防げるのでは、とご提案させていただきました。

中西様トイレ・床 (前)_edited.jpg
中西様トイレ・床 (後)_edited.jpg

和式トイレから洋式トイレへ

Before

【Before】大山様トイレ_edited.jpg

After

【After】大山様トイレ_edited.jpg

霧島市 O様邸

昔ながらの汲み取り式のトイレに簡易便器を設置して利用されていましたが、メンテナンスや年齢から来る心配もあり、水洗洋式トイレへと入れ替えを決意されました。段差が解消されて、床もフローリングへと変更。完成後、お孫さんが喜ばれるのを見て、御主人がもっと早くリフォームしておけば良かったとつぶやかれたのが印象的でした。

​(2023年3月工事)

洋式トイレの入れ替え

Before

【Before】石黒様トイレ.JPEG

After

【After】石黒様トイレ (1).JPEG

霧島市 I様邸

中古物件を購入し、リフォームしてから転居されることを決めたI様。築年数を重ねていた為、設備の劣化も大きく特にトイレは使用する水量も多かったので、節水のエコタイプ便器へと交換しました。また、床・壁も新らしく張り直し、全体的に明るくなりました。令和4年度の国の「こどもみらい住宅支援事業」の対象にもなり、補助金支給もお施主様のお喜びになりました。

​(2022年4月工事)

洋式トイレの模様替え

Before

20210421_145515.jpg

After

20210629_083804.jpg

霧島市 T様邸

タイル張りで掃除もしにくくて、暗かったのと昔の便器で使用する水の量が多かったので、節水タイプに変えたいとのご要望でした。ご実家をリフォームしての住み替えでこれから先のシニア世代になっていくことを考慮して手すりをつけました。また、座ったままで使える小さな棚を便器の背面に造作してちょっとした掃除道具やトイレットペーパーを置けるようにしました。明るくなって、使い勝手もとてもいい!とお喜びの声を頂戴しました。

​(2021年3月工事)

22356249_edited.png

便器を減らして車いすでも入れる
間口広々トイレへ

Before

20220821_161210.jpg

After

20220831_101747.jpg

霧島市 Y様邸

男性用小便器と、洋式トイレが別々にある広いトイレでしたが、床がタイル張りで冬場寒い事と、シニア女性の単身住まいには不必要になったということもあり、将来的なことも見据えて広々と使える洋式トイレのみとしました。

床もタイルを撤去、廊下と同じ高さのフローリングへとリフォームして、「トイレが安心して使えるようになっただけでこんなに心に余裕がでるのね」と嬉しいお言葉を頂けて、こちらも大変嬉しく感じました。

bottom of page