ちょっとしたこと
これまでに対応させていただいた、「ちょっとした」工事の数々をご覧ください。
手すり設置


玄関框まで高さがあり、年齢を重ねてからは少し大変さを感じるようになった為、式台は置いたものの、まだ上り下りしにくい…とご相談いただきました。

式台に乗った時に使いやすい高さに手すりを設置しました。これで外に出るのが億劫じゃなくなった、とご感想を頂きました。

玄関框まで高さがあり、年齢を重ねてからは少し大変さを感じるようになった為、式台は置いたものの、まだ上り下りしにくい…とご相談いただきました。
ドアクローザー交換

玄関ドアが急に重たくなった!とご連絡いただき、防犯面からも即時対応必須!と駆け付けました。

材料調達と交換で数時間、2万円に満たない工事でしたが、お喜びはプライスレスに大喜びいただきました。

玄関ドアが急に重たくなった!とご連絡いただき、防犯面からも即時対応必須!と駆け付けました。

機能性よしず設置


酷暑の暑さでエアコンが利かず、「よしず」のいい方法がないですか?とご相談をいただきました。

機能性のサンシェードを設置。紫外線・熱を遮断するだけでなく、レースカーテンのようにミラーリングされるため、昼間は家の中が見えにくい工夫がされています。エアコンの利きが変わった!とお喜びでした。

酷暑の暑さでエアコンが利かず、「よしず」のいい方法がないですか?とご相談をいただきました。
ドア新設

リビングに隣接するトイレへと続く廊下にドアが無く、いくら家族でも気を遣う… それを解消するべく、ドアを設置することに。

天井からドア枠までの壁を新設、白の木目のドアが綺麗に納まりました!

リビングに隣接するトイレへと続く廊下にドアが無く、いくら家族でも気を遣う… それを解消するべく、ドアを設置することに。
雨戸工事

全部雨戸を装着した姿も、元からそうだったようにピッタリ。「これからの台風シーズンも安心です」とご夫婦から笑顔が。 (2023年9月工事)

蛇腹式がお役目を終えて、扉式雨戸が新設されました。


全部雨戸を装着した姿も、元からそうだったようにピッタリ。「これからの台風シーズンも安心です」とご夫婦から笑顔が。 (2023年9月工事)
造作工事

勝手口のドアがあったものの、開かずの扉状態で隙間から外気が入ってくるのを改善するため、壁に変更したいとご依頼いただきました。 (2021年7月工事)

建具の枠まで外すと工事が大規模になり金額も大きくなってしまうので、枠を生かし「本当に開かずの扉」として再生!しました。

勝手口のドアがあったものの、開かずの扉状態で隙間から外気が入ってくるのを改善するため、壁に変更したいとご依頼いただきました。 (2021年7月工事)
造作工事

実は、元は救急車だった特殊車両。これに棚を追加して…

キッチンカーとして街に繰り出せるような小さなお店が出来上がりました! (2021年9月工事)

実は、元は救急車だった特殊車両。これに棚を追加して…
水栓金具交換工事



浴室ドア交換

同居するおばあちゃまが転倒してガラスが壊れてしまい、お怪我もされてしまったとのこと…危なくないドアに変更してほしいとのご要望でした。

中折れ戸の樹脂パネルドアに変更して、ぶつかっても割れにくい素材のもので、万が一浴室内で事故があっても開けるドアに変更しました。工事がすぐに完了して喜んでいただきました。

同居するおばあちゃまが転倒してガラスが壊れてしまい、お怪我もされてしまったとのこと…危なくないドアに変更してほしいとのご要望でした。
外の水道でワンコを…

この外部水栓を活用して屈まないでワンコのシャンプーが出来るように変更してほしいとのご要望です。

シンクを支える足を作ります。

お湯も使えるシャワーを設置して、大事な家族のワンコのシャンプーが快適になりました^^ (2021年11月工事)

この外部水栓を活用して屈まないでワンコのシャンプーが出来るように変更してほしいとのご要望です。